目尻切開の名医の探し方は?手術が上手な医師の特徴を解説!
この美容整形のコラムを読むのに必要な時間は約 13 分です。
目尻切開は、その名前の通り目尻を切開する美容整形手術です。「ぱっちりとした印象的な目元を手に入れたい」、「切れ長の大きな目を作りたい」という方に特に人気がある美容整形で、目を大きくできる手術として有名です。
しかし、目元は顔全体の印象を左右する重要なパーツです。だからこそ、目尻切開の手術を任せる医師選びは慎重に行いたいものです。本記事では、目尻切開に興味がある方に向けて、信頼できる名医の探し方を徹底解説していきます。名医と呼ばれる医師が持つ特徴や、実績豊富なクリニックの紹介も行いますので、是非参考にしてみてください。
目尻切開とは
目尻切開とは、目の外側部分である目尻のきわ部分を切開し、目の横幅を広げることで目元の印象を大きく変える美容整形手術です。この手術により、目元がより大きく見えるだけでなく、切れ長で美しい目元を演出することができます。
目尻切開の特徴は、切開によって目の形や大きさを根本的に変えるため、半永久的な効果が期待できる点です。つり目で冷たく見られがちな方や、目が小さが気になる方にとって、有効な選択肢となります。
目尻切開はこんな方におすすめ
目尻切開は、目元の印象を変えたいと考える多くの方に適した美容整形です。具体的には、以下のようなお悩みや希望を持つ方に特におすすめな手術です。
- 目の横幅を広げたい方
- 切れ長でシャープな目元を目指したい方
- つり目や目尻の位置が気になる方
- 半永久的な効果を求める方
目尻切開は、目元をより大きく見せたい方や、切れ長でシャープな印象を目指したい方に特に適した美容整形です。目の横幅を広げることで、顔全体のバランスが整い、目が小さく見える、または目と目の間隔が短く感じるといったお悩みを解消できます。
目尻切開が適応かセルフチェックする方法
目尻切開は、誰にでも適応できる手術ではありません。手術の効果を最大限に引き出すためには、目尻の皮膚の裏側に十分な空間があることが重要です。適応となるかどうかは、実際に医師の診察を受けるのが確実ですが、ご自身でも簡単にセルフチェックを行うことができます。
セルフチェックをする際は、鏡の前に立ち、目尻を指で軽く押さえながら、皮膚をこめかみ方向に引っ張ってみてください。このとき、目尻の奥にある白目の幅(ポケット)がどの程度見えるかを確認します。白目の幅が1.5mm以上ある場合、目尻切開手術の効果が期待できる可能性が高いです。このスペースが十分でない場合、切開しても目を大きく見せる効果が得られない場合があります。
セルフチェックで目尻切開が適応と思われても、最終的な判断は専門医による診察で行われるため、まずはクリニックで相談することをおすすめします。セルフチェックはあくまで目安ですが、自分の目元に手術が適しているかを判断する際の有用なステップとなるでしょう。
目尻切開の手術方法
目尻切開と一言に行ってもその手術方法にはいくつか種類があります。きれいな仕上がりにするためには、目尻の状態と理想のイメージにあわせた手術方法を選択しなければなりません。ここでは目尻切開の代表的な手術方法「V-Yflap法」と「W形成法」の2つについてご紹介します。
V-Yflap法
V-Yflap法は、目尻部分にY字型の切り込みを入れ、その後V字型に縫合する手法です。この方法は、切開する範囲を最小限に抑えるため、術後の傷跡が目立ちにくいという大きな特徴があります。
また、V-Yflap法は目尻を自然に外側へ広げる効果があり、ナチュラルで美しい仕上がりを目指す方に適しています。切開部分が少ないため、腫れや痛みも比較的軽く、ダウンタイムを短くしたいと考える方にとって特に理想的な選択肢です。
W形成法
W形成法は、目尻部分にW字型の切り込みを入れる手術方法で、余剰な皮膚を切除した後に縫合を行います。目尻を大きく広げることができるため、より大胆に目元の印象を変えたい方に適した方法です。V-Yflap法と比較すると、W形成法は目の横幅をより広げる効果が期待できるため、目尻の位置や形状を大きく改善することが可能です。そのため、目尻の皮膚が余っている方や、目元をよりダイナミックに変えたいと考える方にとって特に理想的な選択肢となります。
ただし、切開範囲が広いため、術後の腫れやダウンタイムがやや長くなることもあります。
目尻切開の名医の特徴とは
目尻切開はシンプルで簡単な美容整形という認識がありますが、数ミリの違いで顔の印象が大きく変わってしまうというリスクもあります。また、上記でご紹介した通り、切開をするので一度手術を受けると元に戻すことが難しくなります。後悔のない目尻切開にするためには医師の技術力がダイレクトに影響します。目尻切開を受ける際は名医と呼ばれるような手術が上手い医師に依頼することが、理想の仕上がりにするための重要な鍵となります。ここからは医師選びの参考にしたい”目尻切開の名医の特徴”について詳しくご紹介していきます。
目の整形を得意としている
目元は非常にデリケートで、少しの違いが顔全体の印象を大きく左右します。そのため、目元の構造や美しさのバランスを熟知している医師でなければ、自然で理想的な仕上がりを実現することは難しいと言えます。
目の整形に豊富な経験を持つ医師は、二重整形や眼瞼下垂など、他の目元の手術も数多く手がけていることが多く、それらの知識や技術を応用して、一人ひとりに最適なデザインを提案してくれます。こうした医師は、術後の腫れや傷跡を最小限に抑えるための技術も磨かれており、結果として満足度の高い仕上がりが期待できます。
特に目尻切開は、ただ目を大きく見せるだけでなく、全体のバランスを整えつつ自然な美しさを追求する手術です。そのため、目の整形を得意とする医師を選ぶことが、成功への第一歩と言えるでしょう。
一人ひとりにあわせた手術方法を提案できる
目尻切開の手術を成功させるためには、一人ひとりの目元や顔全体のバランスに合わせて最適な手術方法を提案できる医師を選ぶことが重要です。目尻切開は、単に目の横幅を広げるだけの手術ではなく、目元全体の調和を考慮したデザインが求められます。そのため、骨格や目の形、まぶたの厚み、肌質などを総合的に見極めた上で、個別にカスタマイズされた手術プランを立てることができる医師が信頼に値します。
名医と呼ばれる医師は、カウンセリングの段階からそれぞれの要望を丁寧にヒアリングし、希望する目元のイメージをしっかり共有します。そのうえで自身が気づいていない魅力や改善ポイントを引き出し、理想とする仕上がりを目指して具体的な手術方法を提案します。こうした個別対応ができる医師は、自然で美しい仕上がりを実現するだけでなく、術後の満足度も高く、安心して手術を任せられるでしょう。
カウンセリングが丁寧
上記でも触れましたが、手術の仕上がりに満足するためには、医師がそれぞれの悩みや希望をしっかりと理解し、それを基に最適な施術プランを提案することが欠かせません。そのため、カウンセリングの段階で手術への不安や疑問に対して、時間をかけて丁寧に説明を行う医師は信頼に値します。
名医は、単に手術の流れやリスクを説明するだけでなく、患者の理想とする目元を細かくヒアリングし、顔全体のバランスや個性に合ったデザインを一緒に考えてくれます。また、手術後の仕上がりを具体的にイメージできるよう、シミュレーションや過去の症例写真を見せるなどの工夫をしてくれることもあります。こうした丁寧なカウンセリングを行う医師であれば、しっかり納得した上で手術に臨むことができ、仕上がりへの満足度も高まるでしょう。
口コミや評判が良い
目尻切開の名医を見つけるためには、実際にその医師の手術を受けた方からの口コミや評判を参考にすることが非常に重要です。目元の整形は、手術後の仕上がりが満足度に直結するため、実際の体験談から医師の技術力や対応の良し悪しを知ることができます。
口コミや評判が良い医師は、技術的な面だけでなく、カウンセリングの丁寧さやアフターケアの充実度についても高く評価されていることが多いです。特に、目元のデザインが自然で美しい、腫れや痛みが少なかった、医師やスタッフが親身になって対応してくれたといった点が繰り返し評価されている医師は、信頼性が高いと言えるでしょう。
SNSや美容整形の専門サイトではビフォーアフターの写真も見ることができます。こうした実例を見ることで、医師の技術力を具体的にイメージできるため、手術を検討する際の大きな手助けになります。良い口コミが多い医師は、それだけ多くの方に選ばれ、満足されている証拠ですので、名医を探す上で欠かせない要素となります。
二重整形の症例写真
目尻切開の名医が在籍する「東京シンデレラ美容外科」
童話のシンデレラは、外見を変える魔法によって自信を持ち、人生を大きく変える幸せを手に入れました。その物語のように、「東京シンデレラ美容外科」では、美容医療を通じて一人ひとりが新たな自信を手にし、より豊かな人生を送るお手伝いをしています。
「東京シンデレラ美容外科」には、目元整形をはじめとする美容外科手術の豊富な経験を持つ名医が在籍しており、特に目尻切開において高い技術力と美的センスで評価されています。それぞれの希望を丁寧にヒアリングし、顔立ちや目の形に最も適した手術プランを提案しています。また、術後のケアにも力を入れており、安心して新しい自分を迎えられるよう、細やかなサポート体制を整えています。
目尻切開に興味があるという方、手術を検討されている方は是非一度「東京シンデレラ美容外科」の無料カウンセリングにお越しください。専門カウンセラーと名医がお悩みや要望を親身になってお聞きし、それぞれにあった手術方法をご提案させていただきます。
Doctor 本ページの監修医師
吉原 伯 NORI YOSHIHARA
美容外科医として、培ってきた技術と美的センスを皆様にご提供いたします。
その中で、あなたのご希望に合うものを一緒に選んでいきましょう。
外見だけでなく、あなたの内面を輝かせるお手伝いが出来ればと思っています。
どこが気になりますか?どのようなお悩みもまずは、ご相談にいらしてください。
■ 資格
- 美容外科専門医(JSAS)
- サーマクール認定医
- ベイザー脂肪吸引認定医
- 日本救急医学会ICLSコース取得
- 日本美容外科学会正会員(JSAS)
- 日本美容皮膚科学会正会員
■ 略歴
-
神戸大学医学部医学科卒業
医療法人社団愛友会 上尾中央総合病院勤務
(麻酔科、皮膚科、形成外科) - 湘南美容クリニック新宿本院、大宮院 勤務
- 湘南美容クリニック大宮院院長就任
- 早稲田大学大学院卒 MBA修了
-
湘南美容クリニック新宿南口院院長就任
SBCメディカルグループ統括院長補佐就任 - SBCメディカルグループ代表補佐就任
- 東京シンデレラ美容外科新宿院院長就任
- 医療法人社団東新会理事長就任
さまざまな学会の専門医・会員が在籍
下記の資格を持つ医師が在籍しています。
美容外科専門医(JSAS)、日本美容外科学会会員、サーマクール認定医、ベイザー脂肪吸引認定医、日本救急医学会ICLSコース取得、日本美容皮膚科学会正会員
医師紹介ページ医療広告ガイドラインについて
医師監修のもと「医療広告ガイドライン」に従い、以下の2点についてホームページの見直し・改善を適宜行っております。
①体験談の削除
②症例写真を掲載する際、施術内容・施術のリスク・施術の価格などの記載
患者様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。