鼻中隔延長の手術を受けた女性

鼻中隔延長をした事がキスをした時に相手にバレる?

公開日
更新日

この美容整形のコラムを読むのに必要な時間は約 11 分です。

鼻の形に関するお悩みを改善したり、理想的な鼻のラインに整える方法として当院では『鼻中隔延長』という手術を行っています。
美容整形は周りにバレずに受けたいと考えている方が多いかと思いますが、特に鼻中隔延長は鼻の形状が変わる分、キスをすることでパートナーにバレるのではないか?とデリケートな悩みを抱いている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
こちらでは鼻中隔延長の基本的な概要をはじめ、キスをした際にバレる可能性があるかという点について解説させて頂きます。

キスのイメージ

鼻中隔延長

鼻中隔延長の手術後、キスしたら鼻先が当たってバレる?

鼻中隔延長の手術を検討しているお客様の中にはキスをした際、パートナーにバレてしまうのではないか?という心配をしている方も多いようですが、ごく自然な状態に仕上げていくのでバレることはありません。
例えば海外ドラマのように鼻先と鼻先がしっかりと当たる情熱的なキスをしたとしても、基本的に他人の鼻を頻繁に触る機会はないため、キスをする程度では鼻中隔延長を受けたかどうか判断することは難しいです。
ただし、鼻中間隔延長は鼻周りが腫れることで、一時的に患部が硬くなることがありますのでパートナーにバレたくない方は術後の症状が落ち着くまで会うのを控えたり、鼻が相手に当たらないようにすることをおすすめします。

鼻中隔延長

そもそも鼻中隔延長の特徴は?

鼻中隔延長とは、鼻の穴を左右に仕切る『鼻中隔』に耳介軟骨もしくは鼻中隔軟骨の一部を移植することによって鼻先の角度や長さを変えたり、上向きの鼻の穴の露出を抑えられる手術法です。
鼻中隔延長には鼻の穴と穴の間の鼻柱という壁を切開する『オープン法』と鼻柱を切開しない『クローズ法』の2種類がありますが、一般的にはオープン法で行われています。
オープン法を行うことで手術中に広い視野を確保でき、採取した軟骨を鼻腔内のより的確な位置に固定することができます。
この症例の経過の写真は、鼻プロテーゼと鼻尖形成3D法と軟骨移植と鼻中隔延長をMD式で行ったの手術の手術前、3日後、1週間後、2週間後、1か月後、6か月後の経過の症例写真になります。

鼻プロテーゼ+鼻尖形成3D+軟骨移植+鼻中隔延長※MD式の手術前、3日後、1週間後、2週間後、1か月後、6か月後の経過の症例写真
【リスク・副作用】だるさ、熱感、頭痛、じんましん、かゆみ、むくみ、発熱、咳、鼻筋の違和感、異物感などが出る、鼻閉感が出る、鼻尖、鼻翼、鼻骨、わし鼻、仕上がりがイメージと異なる、鼻筋が曲がったと感じるなど

鼻中隔延長

鼻中隔延長はこんな方におすすめ!

  • 日本人を含む、東洋人に多い鼻先が短い方
  • 鼻先が上を向いており、鼻の穴が正面から見えやすくて気になる方
  • 鼻先の角度を高くしたい方、上や下方向に向けたい方
  • L字型プロテーゼの変形によって上向きの鼻になってしまった方

鼻中隔延長

鼻中隔延長の持続期間について

鼻中隔延長はご自身の身体から採取した軟骨を用いて手術を行うため、手術後、年月と共に軟骨が溶けて鼻の形が崩れてしまう可能性は低く、半永久的に理想的な鼻の形を持続することができます。

鼻中隔延長の手術を受ける際の注意点

お客様自身での運転を避ける

麻酔の影響で手術後は動作のペースが少し鈍くなったり、目がかすむなどの症状が出やすいため、手術当日は車・自転車・バイクなどの乗り物の運転を避けて公共交通機関で来訪して頂くようお願い致します。

眼鏡を持参する

コンタクトを着用している場合、外しての手術となりますのでコンタクトケースと眼鏡のご用意をお願い致します。

服用中の薬や健康状態について

服用しているお薬がある方、現在妊娠中の方もしくは妊娠の可能性がある方、過去に麻酔や薬を服用して体調不良を引き起こしたことがある方は、手術前のカウンセリング時に必ず医師にお伝えください。

鼻中隔延長のダウンタイム期間

鼻中隔延長のダウンタイム期間は個人差がありますが、術後の痛みは約2〜3日程度で腫れ・内出血は約1〜2週間程度経過すると徐々に落ち着いていきます。痛みは痛み止めの飲み薬で緩和することができます。
また、腫れや内出血が引いて自然な仕上がりになるまで約1〜2カ月程度かかります。
少しでも早く、ダウンタイム期間を終わらせるにはなるべく安静に過ごすことが大切です。

鼻中隔延長

鼻中隔延長のダウンタイム中の過ごし方

お仕事

デスクワークなどの仕事であれば術後2〜3日程度で復帰可能です。ただし、まだギプスが付いている状態なので、周りに気づかれたくない場合はマスクを着用することがおすすめです。 

デスクワークしている女性

食事

鼻中隔延長の手術後は問題なく食事をとることができますが、むくみの原因となり、ダウンタイムが長引く可能性がありますので漬物などの塩分の多い食事はお控え下さい。
また、カリウムという成分には体内の余分な水分・塩分を排出し、むくみを予防する作用があるため、野菜・果物といったカリウムが豊富な食材を取り入れるようにするとダウンタイムを早く終わらせることにも繋がります。

飲酒・運動

飲酒の他、激しい運動・サウナなど身体を温める行為は血の巡りを良くし、内出血を悪化させる可能性があります。飲酒は手術から1週間、運動・サウナなどは約1カ月程度避けるようにした方が無難です。

洗顔・お風呂

シャワーは手術当日から可能ですが、2〜3日程度は患部を濡らさないように十分注意し、洗髪や洗顔時に万が一、患部に泡がついたら泡が残らないよう流水でしっかりとすすいで下さい。

お風呂上がりの女性

メイク

メイクはギプスが取れた3日目よりできますが、メイク中やクレンジングを行う際、鼻に強い刺激を与えないよう十分注意して下さい。

鼻を強くかまない

鼻の状態が安定するまではできるだけ触ったり、こすったりしない方が安全です。もし鼻水が垂れそうになった場合は強くかまずにティッシュやタオルで優しく拭き取る程度に抑えるようにして下さい。

頭の位置を高く保つ

手術後、1〜2週間程度は横向きになったりせずに、できるだけ頭の位置を高く保つことで早く腫れが落ち着きやすいので就寝する際は枕を普段よりも高くし、仰向けの状態で眠ることをおすすめします。

鼻中隔延長

鼻中隔延長は別の鼻整形と組み合わせて手術可能

鼻中隔延長はプロテーゼを使用した降鼻術をはじめ、小鼻を小さくする小鼻縮小術などの手術法と組み合わせることで、より理想的な仕上がりを叶えることができます。
この症例写真は、鼻プロテーゼと鼻尖形成3D法と軟骨移植と鼻中隔延長の手術前、3日後、1週間後、2週間後、1か月後の経過の症例写真になります。このように術後から腫れや内出血もほとんど見られません。

鼻プロテーゼ+鼻尖形成3D+軟骨移植+鼻中隔延長の手術前、3日後、1週間後、2週間後、1か月後の経過の症例写真
【リスク・副作用】だるさ、熱感、頭痛、じんましん、かゆみ、むくみ、発熱、咳、鼻筋の違和感、異物感などが出る、鼻閉感が出る、鼻尖、鼻翼、鼻骨、わし鼻、仕上がりがイメージと異なる、鼻筋が曲がったと感じるなど

鼻中隔延長の手術で後悔しないために抑えておくべき!クリニックの選び方

カウンセリングに時間をかけているクリニック

理想的な鼻の形を一緒に形成していくのですから、手術を担当する医師がじっくりと丁寧に時間をかけて話を聞いてくれて、その上で手術のリスクを説明してくれたり、何よりコミニュケーションが取りやすい医師であるかという点は非常に大切です。
カウンセリングは複数のクリニックで受けてみて、その中でも最も好印象だった医師が在籍しているクリニックと契約することも一つの手です。

鼻中隔延長のカウンセリングを行っている医師

鼻整形の種類が多い

先程もご紹介したように、鼻に関する整形法は鼻中隔延長以外にもプロテーゼや小鼻縮小術など様々あります。
お客様自身が鼻中隔延長の手術を検討していたとしても、理想の鼻の形になるために必ずしも鼻中隔延長が適切であるとは言えません。
お客様の希望を正しく実現するために、医師自身が多くの術式を理解し、技術を得ていることはとても重要なことですので、クリニックのホームページを閲覧する際、鼻整形の手術をどのくらい取り扱っているのか確認するようにすると契約を決める上で1つの参考情報となり、手術の失敗を避けることにも繋がります。

医師が鼻整形に関する症例数を豊富に持っている

医師が鼻中隔延長手術の症例数が豊富かどうかも医師選びの選択肢の一つです。特に定期的にインスタグラムやホームページに鼻中隔延長の症例がアップされているクリニックは症例数が豊富だと思います。

術後の処置が丁寧

メスを使った手術は術後に丁寧なケアを行わないと腫れや内出血が長引いたり、化膿してしまうなどのリスクが考えられます。また、鼻中隔延長は術後にギプスで固定する必要があり、どのように装着するか次第で仕上がり自体にも大きな影響を与えます。

値段だけで決めない

手術費用を抑えたいという気持ちを優先し、費用が極端に安いクリニックと契約してしまうと満足な手術を受けられなかったり、通常であれば無料で受けられるサービスにも別途費用が発生し、返って高い金額を支払わなければならないというケースも少なくありません。
気になっているクリニックの手術費用が平均相場よりもとても安い場合、カウンセリングの際に手術費用の内訳について詳しく確認されることをおすすめします。

鼻中隔延長で迷ったら東京シンデレラ美容外科

東京シンデレラ美容外科ではキスをした際にバレないように配慮して鼻中隔延長の手術を行っています。美容整形の正しい情報を分かり易く伝えられるように医師が丁寧にカウンセリングを行っていますので、美容整形が初めての方も、修正手術をご検討の方も、美容外科の乗り換えをご検討の方も是非一度当院のカウンセリングにお越しください。スタッフ一同心よりお待ちしております。 

東京シンデレラ美容外科新宿院ののエントランス

鼻中隔延長

CASE 症例情報

まずはお気軽に無料カウンセリングを
お試しください

当クリニックでは、専門カウンセラーによる無料カウンセリングを行っております。
患者様お一人おひとりの様々なご要望やご事情を丁寧に伺い、最適な施術をご提案させていただきます。
もしもご提案の中で不要と感じる施術がございましたら、遠慮なくお申し付けくださいませ。

鼻中隔延長

Doctor 本ページの監修医師

吉原 伯

吉原 伯 NORI YOSHIHARA

美容外科医として、培ってきた技術と美的センスを皆様にご提供いたします。
その中で、あなたのご希望に合うものを一緒に選んでいきましょう。
外見だけでなく、あなたの内面を輝かせるお手伝いが出来ればと思っています。
どこが気になりますか?どのようなお悩みもまずは、ご相談にいらしてください。

>> 詳しいプロフィールはこちらから

■ 資格

  • 美容外科専門医(JSAS)
  • サーマクール認定医
  • ベイザー脂肪吸引認定医
  • 日本救急医学会ICLSコース取得
  • 日本美容外科学会正会員(JSAS)
  • 日本美容皮膚科学会正会員

■ 略歴

  • 神戸大学医学部医学科卒業
    医療法人社団愛友会 上尾中央総合病院勤務
    (麻酔科、皮膚科、形成外科)
  • 湘南美容クリニック新宿本院、大宮院 勤務
  • 湘南美容クリニック大宮院院長就任
  • 早稲田大学大学院卒 MBA修了
  • 湘南美容クリニック新宿南口院院長就任
    SBCメディカルグループ統括院長補佐就任
  • SBCメディカルグループ代表補佐就任
  • 東京シンデレラ美容外科新宿院院長就任
  • 医療法人社団東新会理事長就任

さまざまな学会の専門医・会員が在籍

下記の資格を持つ医師が在籍しています。

美容外科専門医(JSAS)、日本美容外科学会会員、サーマクール認定医、ベイザー脂肪吸引認定医、日本救急医学会ICLSコース取得、日本美容皮膚科学会正会員

医師紹介ページ

医療広告ガイドラインについて

医師監修のもと「医療広告ガイドライン」に従い、以下の2点についてホームページの見直し・改善を適宜行っております。

①体験談の削除
②症例写真を掲載する際、施術内容・施術のリスク・施術の価格などの記載
患者様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

医療広告ガイドラインについて

HOT MENU 人気の施術