顎の脂肪吸引は失敗するかどうか気になっている女性

顎の脂肪吸引は失敗する?原因や対策を医師が解説

公開日
更新日

この美容整形のコラムを読むのに必要な時間は約 13 分です。

顎の脂肪吸引は、二重顎やフェイスラインのもたつきの解消に効果的な小顔手術(施術)の一つです。脂肪を確実に除去することで顔をすっきりと見せることができます。多くのメリットがある顎の脂肪吸引ですが、失敗のリスクもゼロではありません。この記事では、顎の脂肪吸引で起こりうる失敗について詳しくご紹介していきます。失敗の原因や、失敗しないためにしておきたい対策などもあわせて解説するので、顎の脂肪吸引に興味がある方や、手術を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
ただ、医師が適切に処置をしたとしてもお客様の当日の体調や体質により仕上がりが変わる場合があります。この点も手術を受ける前に知っておくとよいポイントになります。

顎の脂肪吸引とは

脂肪吸引はカニューレという専用の吸引管を用いて、皮下脂肪を取り除く痩身整形です。一般的に脂肪吸引というと、お腹や太もも、二の腕、背中といったボディの痩身のイメージが強いかもしれませんが、顔にも適用することができます。顎の脂肪吸引は二重顎やフェイスラインのゆるみが気になっている方に特におすすめな整形手術で、顎の余分な脂肪をピンポイントで取り除くことができます。また、この症例写真のように、顎の脂肪吸引は糸リフトと組み合わせて行うと、よりシャープな輪郭を作る事ができます。

小顔脂肪吸引と糸リフトを受けた女性の症例写真
【リスク・副作用】傷・疼痛・腫れ・内出血・ひきつれ・神経障害・吸引部の皮膚が硬くなる・凹凸になるなど

小顔脂肪吸引

顎の脂肪吸引の効果

顎の脂肪吸引を受けることで得られる主な効果は以下の通りです。

  • 二重顎の解消
  • 丸顔の解消
  • フェイスラインがすっきりする
  • 若々しい印象になる
脂肪吸引と糸リフトの症例写真
【リスク・副作用】傷・疼痛・腫れ・内出血・ひきつれ・神経障害・吸引部の皮膚が硬くなる・凹凸になるなど

顎の余分な皮下脂肪を取り除くことで、顎とフェイスラインをより明確にすることができます。顎とフェイスラインがすっきりすることで顔全体をすっきりさせ、小顔に見せる効果も期待できます。また、顎は年齢と共に脂肪がつきやすくなりたるみが目立つ部位です。脂肪を減らし、顎のたるみが目立たなくなることで、若々しい印象を与える効果もあります。

小顔脂肪吸引

顎の脂肪吸引のメリット・デメリット

顎の脂肪吸引には様々なメリットがありますが、一方で、考慮すべきデメリットも存在します。ここでは、顎の脂肪吸引のメリットとデメリットについて詳細に解説します。

あご下の脂肪吸引の3ヶ月の症例写真
【リスク・副作用】傷・疼痛・腫れ・内出血・ひきつれ・神経障害など

メリット

顎の脂肪吸引のメリットとして挙げられるのは以下のような点です。

  • 確実な痩身効果が得られる
  • リバウンドしにくい
  • 半永久的に効果が持続する
  • ピンポイントで痩せられる

ダイエットしても痩せたい部分だけピンポイントで痩せるのはとても難しいです。ダイエットをやってきた方の中には、「顔だけがなかなか痩せない」といったお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。脂肪吸引はそんな部分痩せにぴったりな痩身手術です。
また、脂肪吸引は脂肪細胞ごと吸引し、脂肪細胞の数を減らすことができます。一方ダイエットは脂肪細胞自体の数は減らすことができず、脂肪細胞を小さくするのが限界です。そのため、脂肪吸引はリバウンドのリスクが低く、引き締まった顎を長期間持続させることができます。ダイエットしてもすぐにリバウンドしてしまう方にも脂肪吸引は効果的です。

デメリット

多くの美容整形手術と同じように、顎の脂肪吸引にもデメリットは存在します。例えば以下のような点が挙げられます。

  • ダウンタイムがある
  • 体への負担がある
  • コストがかかる

顎の脂肪吸引後、赤みや腫れ、痛み、むくみといった症状が出ます。これらの症状は数週間続き、回復まで時間を要します。切開を伴わない小顔施術と比べるとやや体への負担が大きく、コストもかかるのがデメリットといえます。しかし、上記でご紹介したように脂肪吸引はリバウンドのリスクが低く、長期的な痩身効果を望むことができます。一度で確実な効果を得たい方や、他の小顔施術ではすぐにリバウンドしてしまった方などは脂肪吸引が特におすすめです。

小顔脂肪吸引

顎の脂肪吸引の失敗例

体の脂肪吸引よりもリスクが少ないと言われる顔の脂肪吸引ですが、失敗の可能性はゼロではありません。顎の脂肪吸引で起こりうる失敗は以下の通りです。

  • 炎症や感染症が起こる
  • 皮膚がたるむ
  • 変化が感じられない
  • 皮膚がでこぼこになる

それぞれについて詳しくみていきましょう。

顎の脂肪吸引の失敗例を紹介している看護師

炎症や感染症が起こる

手術の際に細菌が入り込むことで炎症や感染症が起こることがごく稀にあります。炎症や感染症は、手術後の痛みや赤み、腫れが長期間続いたり、症状が強く出たりすることで気付くことが多いため、ダウンタイム中に違和感を感じたらすぐにクリニックで診てもらうようにしましょう。炎症や感染症が出た場合、抗生剤などを適切に使用して治療を行うことが重要です。

皮膚がたるむ

脂肪を吸引すると、ある程度皮膚も引き締まりますが、過度に脂肪を吸引してしまうと皮膚の引き締まりが間に合わず、たるみが生じるケースがあります。顎の脂肪が多い方や、脂肪吸引量が多すぎる時に起こりやすい失敗で、適切な量だけを吸引することがこの失敗の対策となります。
高齢の方でもともと顎下のたるんでいるという方は、脂肪吸引を行うことでさらに目立ってしまう可能性があることも頭にいれておきましょう。

変化が感じられない

脂肪の吸引量が少ないと思ったような痩身効果が実感できないことがあります。これは医師と仕上がりのイメージが十分に共有できていないときに起こりやすい失敗です。カウンセリングの時点で、どのような顎やフェイスラインにしたいのかしっかり伝えてイメージを共有するようにしましょう。
また、脂肪吸引手術のあとは腫れやむくみなどが出やすい状態になります。特にむくみは数ヶ月続くこともあるので、顎のラインが本来よりもふっくらとして見えることがあります。手術後数ヶ月はむくみが原因で変化を感じにくくなっているので、気長に経過を見ることも大切です。

皮膚がでこぼこになる

脂肪吸引部位の皮膚に凹凸が生じる失敗です。これは医師の技術不足により起こるもので、適切に脂肪が吸引できていない時にこういった症状が発生します。不適切な吸引で生じたでこぼこを治すためには、再手術が必要となることもあります。
また、脂肪吸引のあと数週間経つと拘縮と呼ばれる症状が出ることがあります。これは取り除いた脂肪の空間を埋めるために起こる症状で、皮膚の引きつれ感などが生じます。この時に一時的に皮膚がでこぼこになることがあります。拘縮は数週間から数ヶ月かけて徐々に改善していくので、症状が緩和するのを見守っていきましょう。

小顔脂肪吸引

顎の脂肪吸引で失敗しないためには

せっかく脂肪吸引するならイメージ通りの仕上がりにしたいものですよね。失敗のリスクを下げるためにはどのようなことに気をつけるべきなのでしょうか。顎の脂肪吸引の失敗対策としてできることは以下の4点です。

  • 技術力のある医師を選ぶ
  • カウンセリングをしっかり受ける
  • アフターケアが充実しているクリニックを選ぶ
  • ダウンタイムを安静に過ごす

それぞれの対策のポイントについて詳しく解説していきます。

小顔脂肪吸引(頬+あご下)01
【リスク・副作用】傷・疼痛・腫れ・内出血・ひきつれ・神経障害・吸引部の皮膚が硬くなる・凹凸になるなど

技術力のある医師を選ぶ

顎の脂肪吸引は医師の技術力が仕上がりにダイレクトに影響する美容整形手術です。手術をしてもらう医師選びは慎重に行うようにしましょう。
医師選びでしっかり確認しておきたいのは経歴と症例、実績です。医師のこれまでの経歴はクリニックのホームページなどで確認することができます。医師によって得意な部位があるので、顔の脂肪吸引の実績がある医師を探すようにしましょう。
また、実際に手術を受けたことのある方の口コミやレビューも調べておきましょう。
特に糸リフトと組み合わせると小顔効果が更に期待できるので、糸リフトと顎の脂肪吸引を同時に行える技術のある医師を選ぶことも選択肢の一つです。

小顔脂肪吸引と糸リフトの症例写真
【リスク・副作用】傷・疼痛・腫れ・内出血・ひきつれ・神経障害など

カウンセリングをしっかり受ける

脂肪吸引の手術をお願いしたい医師が見つかったら、実際にクリニックを訪れてカウンセリングを受けてみましょう。信頼できる医師、クリニックであるかどうか見分けるためにカウンセリングで確認しておきたいのは以下のような点です。

  • 親身になって話をしてもらえるか
  • メリットだけでなくデメリットも説明してもらえるか

上記でもご紹介したように、顎の脂肪吸引は医師と仕上がりのイメージを共有していることで理想の仕上がりに近づけやすくなります。親身に話ができる医師であればイメージを共有しやすくなるでしょう。また、デメリットや失敗の可能性についてなどの答えにくい部分についても説明してもらえる医師であれば信頼して手術を任せることができるでしょう。

アフターケアが充実しているクリニックを選ぶ

顎の脂肪吸引手術を受けるクリニックを選ぶ際に注目しておきたいのがアフターケアです。もし、手術が失敗してしまった場合、再手術が受けられるのかなど事前に確認しておきましょう。
また、手術の料金形態が明確かどうかもチェックしておきたいポイントです。麻酔代などが別費用になっていないかなどもしっかり確認し、安さだけでクリニックを決めてしまわないようにしましょう。

ダウンタイムを安静に過ごす

顎の脂肪吸引は手術そのものはもちろん、手術後のダウンタイム期間の過ごし方も大切です。ダウンタイム中は手術部位を刺激しないよう、できるだけ触らないようにしてください。強く押したり、こするのはNGで、シャワーや洗顔も素早く済ませていただく必要があります。血流が促進されると腫れや赤みが悪化することがあるので、サウナや長時間の入浴も避けましょう。
手術翌日からお仕事や学校に復帰できますが、立ち仕事や力仕事など体力を必要とする仕事、体育の授業などは念の為お休みし、体調を見て復帰することをおすすめします。
ジムでのトレーニングやスポーツなどもダウンタイム中は避けるようにし、できるだけ安静に過ごすことで症状を早く緩和し、失敗のリスクを減らすことができます。

小顔脂肪吸引

顎の脂肪吸引なら東京シンデレラ美容外科へ

東京シンデレラ美容外科では、顎の脂肪吸引の美容整形を多く行っております。
顎の脂肪吸引の正しい情報を分かり易く伝えられるように医師が丁寧にカウンセリングを行っていますので、美容整形が初めての方も、一度当院のカウンセリングにお越しください。
東京シンデレラ美容外科は新宿、池袋、大宮の3院あります。新宿院は新宿駅「B12」出口より徒歩30秒 、池袋院は池袋駅東口より徒歩2分、大宮院は大宮駅西口より徒歩2分にあり、いずれも駅近くでお越しいただきやすいです。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

東京シンデレラ美容外科の看板

CASE 症例情報

まずはお気軽に無料カウンセリングを
お試しください

当クリニックでは、専門カウンセラーによる無料カウンセリングを行っております。
患者様お一人おひとりの様々なご要望やご事情を丁寧に伺い、最適な施術をご提案させていただきます。
もしもご提案の中で不要と感じる施術がございましたら、遠慮なくお申し付けくださいませ。

小顔脂肪吸引

Doctor 本ページの監修医師

小出 真哉

小出 真哉(こいで しんや) SHINYA KOIDE

小さなコンプレックスが自信をそぎ、考え方や行動までもネガティブにさせてしまう一方でそれを解消できれば自信と活力に満たされ、新しいスタートを切れることを私は知っています。
お客様の最大幸福を提案できるために常に向上心をもって、最新の知見も貪欲に追い求めて参ります。
ぜひ私を上手に利用してください。いつでもお待ちしております。

>> 詳しいプロフィールはこちらから

■ 資格

  • 美容外科専門医(JSAS)
  • 日本美容外科学会正会員(JSAS)

■ 略歴

  • 慶應義塾大学医学部医学科卒業
    川崎市立川崎病院臨床研修(救急科、麻酔科、外科、形成外科、整形外科)
  • 慶應義塾大学病院勤務および関連病院への出向
  • 湘南美容クリニック入職
  • 湘南美容クリニック 川崎院院長就任
  • 湘南美容クリニック 大宮院院長就任
  • 湘南美容クリニック 新宿南口院院長就任
  • 東京シンデレラ美容外科顧問医師就任
  • 東京シンデレラ美容外科池袋院院長就任

さまざまな学会の専門医・会員が在籍

下記の資格を持つ医師が在籍しています。

美容外科専門医(JSAS)、日本美容外科学会会員、サーマクール認定医、ベイザー脂肪吸引認定医、日本救急医学会ICLSコース取得、日本美容皮膚科学会正会員

医師紹介ページ

医療広告ガイドラインについて

医師監修のもと「医療広告ガイドライン」に従い、以下の2点についてホームページの見直し・改善を適宜行っております。

①体験談の削除
②症例写真を掲載する際、施術内容・施術のリスク・施術の価格などの記載
患者様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

医療広告ガイドラインについて

HOT MENU 人気の施術