耳軟骨
当院では、鼻中隔軟骨の一部や耳軟骨を使用します。耳軟骨は耳にある軟骨で、非常に柔らかく曲がりやすいのが特徴です。必要十分量を確保できるため、鼻中隔延長術では頻繁に用いられる軟骨になります。
独特の湾曲があるため2枚重ねにしたり、鼻中隔軟骨と併せて用いるのが一般的です。
局所麻酔で採取ができるほか、主に耳の後面からのアプローチによって採取を行うので、傷が目立ちにくいというメリットがあります。
鼻中隔軟骨
鼻中隔軟骨は大鼻翼軟骨や外側鼻軟骨に挟まれる状態で、鼻の中心にあります。この鼻中隔軟骨の一部を切り取って、鼻中隔軟骨を延長したい方向に移植することで鼻先を長くさせることが可能です。鼻先を下げる事ができるため、アップノーズ(豚鼻)や短鼻を改善することもできます。
術後、移植した鼻中隔軟骨が倒れないように、鼻中隔軟骨や大鼻翼軟骨にしっかりと固定します。
鼻中隔延長術では、鼻尖をどの程度下げるのか、左右の位置や高さなど、鼻全体のバランスを見ることが非常に重要です。
そのため術中には、仮固定して一度仮縫いを行ったうえで、高さのピークの位置をどこに持っていくかなどを細かく調整していきます。
鼻がもっとも美しく見えるバランスを探るため、お客様のご要望やイメージを伺い、術前のタイミングで入念にデザインを行います。
※上記項目の日数やダウンタイム等は目安となります。施術方法や個人の体質によって異なります。
Other Menus このカテゴリの他の施術
-
鼻翼肉厚減幅術
鼻翼の形を小さく整えて存在感のない鼻に
-
斜鼻修正
まっすぐにスッとした鼻に
-
鼻を小さくする美整形
美しい鼻筋に
-
鼻筋を高くする手術
ツンとした美鼻
-
鼻尖形成 鼻尖形成3D法
別人級の美鼻
-
人中短縮手術(リップリフト)
圧倒的に可愛い口元を作る
-
耳軟骨移植
鼻先まで美しい
-
小鼻縮小 (切らない/内側/内側締め付け/内外側/フラップ)
鼻を小さくして前からも横からも綺麗な顔に
-
わし鼻修正
ワシ鼻解消
-
人中短縮ボツリヌストキシン注射
ナチュラルキュートな口元に
-
鼻唇角形成術(猫手術)
バランスの取れた横顔に
-
鼻翼挙上
あか抜けた鼻に。
-
貴族手術(鼻翼基部形成術)
上品な口元に。
-
鼻孔縁下降
鼻の穴の形を美しく
Doctor 本ページの監修医師
吉原 伯 NORI YOSHIHARA
美容外科医として、培ってきた技術と美的センスを皆様にご提供いたします。
その中で、あなたのご希望に合うものを一緒に選んでいきましょう。
外見だけでなく、あなたの内面を輝かせるお手伝いが出来ればと思っています。
どこが気になりますか?どのようなお悩みもまずは、ご相談にいらしてください。
■ 資格
- 美容外科専門医(JSAS)
- サーマクール認定医
- ベイザー脂肪吸引認定医
- 日本救急医学会ICLSコース取得
- 日本美容外科学会正会員(JSAS)
- 日本美容皮膚科学会正会員
■ 略歴
-
神戸大学医学部医学科卒業
医療法人社団愛友会 上尾中央総合病院勤務
(麻酔科、皮膚科、形成外科) - 湘南美容クリニック新宿本院、大宮院 勤務
- 湘南美容クリニック大宮院院長就任
- 早稲田大学大学院卒 MBA修了
-
湘南美容クリニック新宿南口院院長就任
SBCメディカルグループ統括院長補佐就任 - SBCメディカルグループ代表補佐就任
- 東京シンデレラ美容外科新宿院院長就任
- 医療法人社団東新会理事長就任
さまざまな学会の専門医・会員が在籍
下記の資格を持つ医師が在籍しています。
美容外科専門医(JSAS)、日本美容外科学会会員、サーマクール認定医、ベイザー脂肪吸引認定医、日本救急医学会ICLSコース取得、日本美容皮膚科学会正会員
医師紹介ページ医療広告ガイドラインについて
医師監修のもと「医療広告ガイドライン」に従い、以下の2点についてホームページの見直し・改善を適宜行っております。
①体験談の削除
②症例写真を掲載する際、施術内容・施術のリスク・施術の価格などの記載
患者様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。