
ヒアルロン酸について
注入されたヒアルロン酸は体内に吸収されるため、効果は半年〜1年しか持続しません。
そのため、効果を持続させるためには、定期的に通院していただく必要があります。
一度に大量のヒアルロン酸を注入してしまうと、その箇所だけ不自然に盛り上がり、顔全体のバランスが崩れてしまいますので、美しい鼻筋・あごのラインを作るためには、複数回に分けて施術を行なっていただくのがおすすめです。
当院では、お客様の顔のバランスを総合的に考えて適量を注入させていただきますので、自然で美しい鼻筋・あごのラインを手に入れられます。
当院では、鼻筋・あごに使用するヒアルロン酸として、アラガン社製ジュビダームシリーズの「ボラックス」というヒアルロン酸を使用しています。
またボラックス以外にも韓国製のヒアルロン酸もご用意しております。
状態やご予算に応じて、最適なヒアルロン酸をご提案させてください。
ボラックスは、アラガン社製ジュビダームシリーズの新しく開発されたヒアルロン酸です。
ジュビダームビスタバイクロスシリーズは、ヒアルロン酸メーカーの大手であるアラガン社が製造販売するジュビダームビスタバイクロスシリーズのヒアルロン酸です。
従来のヒアルロン酸よりも滑らかで、程よい硬さがあり、長期間持続するという特性を持っています。
シリーズ内には複数の製品がラインナップされており、注入部位に応じて最適な製剤を選択することが可能です。
ボラックスはヒアルロン酸濃度が25mg/mlと、同社のヒアルロン酸の中で一番硬いタイプの製剤になります。
一般的に、ヒアルロン酸濃度が上がると吸収率があがりますが、ボラックスは吸収率の低い製剤として設計されています。
高分子量と低分子量のヒアルロン酸を混合させたため、吸収もされにくくなっているのも特徴です。
そのため、ボラックスは、従来のヒアルロン酸より形を維持する力が優れています。
注入直後から形を形成し、伸びや動きに柔軟に対応しながら、理想の鼻の高さやあごのラインを作ることができます。
厚生労働省より製造販売承認も認可されており、安全が保証されていますので、安心してご使用いただくことが可能です。
長期持続性
一般的なヒアルロン酸は、1年ほどで体内に吸収されてしまうため、効果持続時間が短くなってしまうという特徴があります。
一方、ボラックスは吸収率が低くなるように設計されており、効果持続期間が18ヶ月以上と長期的な効果が期待できるのが大きなメリットです。
吸水性
ボラックスは、ヒアルロン酸の構造がより密な網目構造になっているため、水分が吸収されにくく過剰に膨らまないという特徴があります。
そのため、しっかりと形を作るという効果に優れており、鼻やあごなどのパーツを作るのに向いている性質をしています。
リフト性
ボラックスには適度な弾力があり、凝集性も優れているため、お客様の理想の鼻筋を作ることができます。
シリコンプロテーゼのような全く動きがないインプラントとは異なり、適度な弾力を持っているのが特徴です。
さらに、注入後の変形が起こりにくいというメリットもあります。
親和性
ボラックスに使用されているヒアルロン酸は、従来のものよりも皮膚の組織になじみやすく、顔が動かしにくいなどのリスクが少ないことが特徴です。
様々な顔の表情にもしっかりと対応できるため、自然な鼻筋やあごのラインを作ることができます。
ヒアルロン酸注入は、短時間で切開せずに施術できるので手軽に受けられることが大きなメリットです。
ヒアルロン酸を注入するだけで、鼻筋を通したりあごの形を整えたり、簡単にメリハリのある顔になります。
注入後に効果がすぐに現れ、痛みや内出血、ダウンタイムもほぼないため、手術に抵抗のある方にもおすすめです。
当院で使用しているアラガン社製ジュビダームバイクロスシリーズのヒアルロン酸「ボラックス」の特徴としては、従来のヒアルロン酸より持続性、リフト性、親和性が高く、吸水性は低いというのが特徴です。
ヒアルロン酸はアレルギーを起こしにくい素材のため、アレルギーの心配が少ないこともメリットのひとつです。
理想的な仕上がり
カウンセリングや問診を行い、仕上がりのシミュレーションやデザインをします。
お客様の鼻やあごの形に合わせてヒアルロン酸を注入する位置や、術後の仕上がりをイメージしながら細かなデザインを行いますので、理想的な仕上がりを実現することが可能です。
デザイン後にヒアルロン酸を丁寧に注入していきます。
なお、施術で使用する針は非常に細いものを使用しており、痛みが少ないよう配慮しています。
必要に応じて麻酔などの使用も可能ですので、ご心配な方はお気軽におっしゃって下さい。
ヒアルロン酸注入の副作用・リスク
疼痛、腫れ、内出血、アレルギー、血管閉塞、感染、硬結(充血や炎症などで組織が硬くなること)などが副作用・リスクとしてあげられます。
これらの症状が出た場合、すぐにクリニックもしくはかかりつけ医にご相談ください。
持病や既往歴、アレルギーがある方、内服薬・外用薬を使用している方、妊娠・出産中の方やお客様のお肌の状況などで、ドクターの判断により施術をお断りする場合がございます。
※上記項目の日数やダウンタイム等は目安となります。施術方法や個人の体質によって異なります。
Other Menus このカテゴリの他の施術
Doctor 本ページの監修医師
吉原 伯 NORI YOSHIHARA
美容外科医として、培ってきた技術と美的センスを皆様にご提供いたします。
その中で、あなたのご希望に合うものを一緒に選んでいきましょう。
外見だけでなく、あなたの内面を輝かせるお手伝いが出来ればと思っています。
どこが気になりますか?どのようなお悩みもまずは、ご相談にいらしてください。
■ 資格
- 美容外科専門医(JSAS)
- サーマクール認定医
- ベイザー脂肪吸引認定医
- 日本救急医学会ICLSコース取得
- 日本美容外科学会正会員(JSAS)
- 日本美容皮膚科学会正会員
■ 略歴
-
神戸大学医学部医学科卒業
医療法人社団愛友会 上尾中央総合病院勤務
(麻酔科、皮膚科、形成外科) - 湘南美容クリニック新宿本院、大宮院 勤務
- 湘南美容クリニック大宮院院長就任
- 早稲田大学大学院卒 MBA修了
-
湘南美容クリニック新宿南口院院長就任
SBCメディカルグループ統括院長補佐就任 - SBCメディカルグループ代表補佐就任
- 東京シンデレラ美容外科新宿院院長就任
- 医療法人社団東新会理事長就任
さまざまな学会の専門医・会員が在籍
下記の資格を持つ医師が在籍しています。
美容外科専門医(JSAS)、日本美容外科学会会員、サーマクール認定医、ベイザー脂肪吸引認定医、日本救急医学会ICLSコース取得、日本美容皮膚科学会正会員
医師紹介ページ医療広告ガイドラインについて
医師監修のもと「医療広告ガイドライン」に従い、以下の2点についてホームページの見直し・改善を適宜行っております。
①体験談の削除
②症例写真を掲載する際、施術内容・施術のリスク・施術の価格などの記載
患者様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。