眼瞼下垂切開
gankenkasui_incision

切開法による眼瞼下垂手術

別人級にぱっちり

投稿日
更新日
About

切開による眼瞼下垂手術

眼瞼 (まぶた) を持ち上げる筋肉である眼瞼挙筋の衰えによって起こる眼瞼下垂。
トラブルのもとである眼瞼挙筋に対して直接アプローチをして、必要に応じてたるんだ皮膚を切除することで、症状の改善に期待が持てます。

たるみ取り全切開二重術と眼瞼下垂と目頭切開と埋没法抜糸※MD式の症例写真

眼瞼下垂手術の手術方法

眼瞼下垂に対する手術は、大きく分けて「メスを使用する切開法」と、「メスを使用しないタッキング法」の2種類に分類されます。
どちらの方法も眼瞼下垂の症状の改善が期待できますが、より長期的に効果を実感できるのは、切開法です。
東京シンデレラ美容外科では、眼瞼下垂への切開手術として小切開法と全切開法という2種類の美容整形の方法がございます。

眼瞼下垂手術をしているところ

切開式のメリット・デメリット

切開式の眼瞼下垂手術は、その効果の持続性が長所の一つです。
眼瞼下垂の原因である、加齢や肌のたるみによって力が衰えてしまった眼瞼挙筋に直接処置を施し、また余っているたるんだ脂肪を切除することができますので、長期間に渡ってまぶたの開き具合を改善する効果が期待できます。
眼瞼下垂によってまぶたが瞳孔を覆うことで視野が狭くなっていると、眼精疲労から慢性的な頭痛、肩こりなどの原因となっている可能性が考えられます。
無理にまぶたを持ち上げようとおでこや目尻に力が入り、しわの原因にもつながりますが、眼瞼下垂を改善する手術によってこれらの症状が良くなることもあります。
眼瞼下垂を治療することで、まぶたの見た目だけでなく、様々な症状が改善する糸口になる可能性があります。

眼瞼下垂のカウンセリングをしているところ

デメリット

短所としては、メスを使って切開を行う手術ですので、傷跡が残る点が挙げられます。
また左右に仕上がりの差を感じたり、思っていた二重のラインや目の形に仕上がらない可能性もあります。
体に負担のかかる手術ですのでダウンタイムの必要もあり、副作用やリスクが生じる可能性もあります。
しかし、当院では手術前のカウンセリングにて、お客様の不安点や疑問点に丁寧なご説明をさせていただき、アフターフォローやサポートもしっかりと行っておりますので、安心して手術を受けていただくことが可能です。

How to

手術方法

小切開法(部分切開法)

  • なるべく皮膚を切りたくないが、持続力はキープしたい
  • できればダウンタイムを少なくしたい

このようなお悩みの方におすすめなのが小切開法の眼瞼下垂手術です。

当院の小切開法では、まず、二重のラインに沿って上まぶたを7㎜ほど切開し、挙筋筋膜の外角を切開していきます。
この処置によって、眼瞼挙筋が上まぶたを引き上げる力をサポートできますので、目の開きが改善されます。
全切開法と比較すると傷跡が小さく、目立ちにくい手術方法です。
手術時間は30分と短めで、手術より6日〜8日目に抜糸の必要があります。

瞼を小切開するライン

小切開法の術式

①上まぶたの切開する部分に印を付けて、確認していきます。

②切開した部分から挙筋外膜の外角を切開し、腱膜の可動性を上げます。

③患部を縫合します。

小切開の図解

全切開法

  • 半永久な効果がほしい
  • 効果の高い美容整形を受けたい 

このようなお悩みの方におすすめなのが、全切開法の眼瞼下垂手術です。

当院の全切開法では、二重のラインに沿って眼瞼を切開していきます。
一重の方の場合はまつ毛の直上の部分を、目元のバランスを確認しながら切開していきますのでご安心ください。
まぶたを上に持ち上げる筋肉である眼瞼挙筋の挙筋腱膜を短く縫い縮める処置を行うことで、加齢によって衰えた筋肉の動きをサポートし、まぶたによって隠れていた瞳孔が美しく見えるように改善します。
手術時間は60分ほどで、手術より6日目〜8日目に抜糸が必要になります。

瞼を全切開するライン

全切開の術式

①二重のラインに沿って印を付け、切開する部分を確認していきます。

②切開した部分から眼瞼挙筋腱膜を、まぶたの裏側にある軟骨のような部分である瞼板に縫いつけて、長さを縮めます。

③たるんでしまった余分な腱膜を切除し、縫合します。

全切開の図解
Cause

全切開法の経過の症例写真

20代の女性の切開式による眼瞼下垂手術の経過の症例写真です。
まぶたが視界を遮るほど垂れ下がり、アイメイクもすぐによれてしまう状態とのことでご相談いただきました。
左右の眼瞼下垂具合に差があり、また視界不良の症状に深くお悩みでしたので、しっかりとまぶたを引き上げることのできる全切開法をご案内させていただきました。併せてMD式たるみ取り併用した症例です。

手術前

術前にしっかりとカウンセリングを行い、二重のラインを確認していきます。
二重のラインがそのまま切開ラインとなりますので、慎重に何度も微調整を行い、ご納得していただいた上で手術を行います。

全切開の手術前の症例写真

手術直後

手術直後のご様子です。
赤いラインが切開部分ですが、まぶたの脂肪がなくなったことで、はっきりと瞳孔を確認することができる状態です。
切開部分の赤みは、術後1ヶ月以内には治まります。

全切開の手術直後の症例

1週間後(抜糸)

手術直後に比べて腫れが引き、若々しい印象の目元になりました。
抜糸をしたため赤く目立つ箇所がありますが、2週間ほどで落ち着きます。

全切開1週間後の症例

2週間後

2週間たったので、赤みも落ち着いています。

全切開2週間後の症例

1ヶ月後

見た目も大きく改善し、まぶたの開閉にも違和感がありません。

全切開1か月後の症例
difference

小切開法と全切開法 手術内容と効果の違い

小切開法と全切開法の大きな違いは、まぶたを切開する長さです。
小切開法はまぶたを可能な限り小さく切開するのに対して、全切開法では二重のラインを美しく演出できるように二重のラインに沿って切開していきます。

術後の改善度合いも違います

当院の「全切開法」では、眼瞼挙筋と腱膜を縫い縮める処置を行いますので、半永久的にまぶたを引きあげる力が改善されると考えられます。
一方、「小切開法」では、挙筋筋膜の外角を切開することで、まぶたを引き上げる力をサポートすることは出来ますが、小切開法は全切開法と比較すると持続力とまぶたを持ち上げる力はやや劣ります。

Downtime

ダウンタイム

当院の小切開法と全切開法はいずれも、手術後6日〜8日を目安に抜糸の必要があります。
どちらの手術の場合も目元のメイクと目元の洗顔は術後1週間が経過してからとなります。

目力がアップした眼瞼下垂の症例写真

ダウンタイムの目安

ダウンタイムの目安は、小切開法の場合は2週間、全切開法の場合は3週間〜4週間とお考え下さい。
どちらの手術も頭痛や倦怠感、じんましん、かゆみ、むくみ、発熱、咳、冷や汗、胸痛などの副作用が現れる可能性があります。
また目にゴロゴロと違和感を感じたり、手術箇所の知覚の麻痺・鈍さ、しびれ、傷痕のもり上がり・凹み ・色素沈着、希望と異なると感じる、仕上がりに左右差があると感じるなどのリスクが生じる場合もあります。

INSTAGRAM

#切開式の眼瞼下垂手術の人気の症例写真

まずはお気軽に無料カウンセリングを
お試しください

当クリニックでは、専門カウンセラーによる無料カウンセリングを行っております。
患者様お一人おひとりの様々なご要望やご事情を丁寧に伺い、最適な施術をご提案させていただきます。
もしもご提案の中で不要と感じる施術がございましたら、遠慮なくお申し付けくださいませ。

Flow

眼瞼下垂手術(切開法)の手術の流れ

当院の切開法の流れをご紹介します。

  • STEP. 01

    受付

    事前にWEBでご予約をいただき、ご来院 いただきます。
    お客様お一人おひとりに対してスタッフ 一丸となって対応するための事前準備を行っていますので、完全予約制でのご案内です。

  • STEP. 02

    問診表

    ご相談内容やカルテ作成に必要なご年齢等を問診表にご記入いただきます。
    副作用やダウンタイムについての不明点や、周囲に施術を受けたことが分かってしまうかどうかなど不安なことに関しても、どうぞお気軽にご記入ください。

  • STEP. 03

    カウンセラーとのご相談

    お客様のご不安を取り除くため、ドクターとのカウンセリング前にご相談いただけるカウンセラーを配置しています。
    男性ドクターに聞きづらいことや手術方法、ダウンタイムに関するご質問だけでなく、お支払方法や医療ローンの詳細など、なんでもご相談ください。
    当院のカウンセラーは全員、美容が大好きなスタッフですので、切開法や眼瞼下垂以外の美容医療についても、どうぞお気軽にご質問ください。

  • STEP. 04

    ドクターカウンセリング

    お客様の理想のお目元やライフスタイルなどをお伺いし、最適なプランをご案内いたします。
    特に眼瞼下垂手術の場合は、眼瞼下垂の原因と状態をしっかりと見極め、お客様にとって最適な手術法をご案内することが重要ですので、どんなに些細なご希望やお悩みでもご相談ください。

    また当院では、他院の手術修正、最適な手術法のご提案など、セカンドオピニオンも積極的に承っております。
    事前のカウンセリングのご料金は不要ですので、ご安心ください。

  • STEP. 05

    最終確認

    オペ室でデザインの最終確認を行います。
    細心の注意を払いながら左右差がでないように丁寧にデザインします。

  • STEP. 06

    お客様の最終確認

    医師だけでなく、お客様にも切開箇所を事前に確認していただきます。
    仕上がりのイメージをしっかりと共有させていただきますので、安心して美容整形を受けていただくことが出来ます。

    なお切開法の手術はノーメイクで行います。
    メイクは院内のメイクルームをご利用ください。

  • STEP. 07

    手術

    医療スタッフは手指消毒をし、清潔に保たれたオペ室で手術が行われます。
    手術の際は笑気麻酔や静脈麻酔を使用して施術を行いますので、リラックスした状態で手術を受けていただくことが出来ます。
    また局所麻酔が効いており、注射針や糸も痛みが少ない器具を使用しているため、手術の痛みは軽減されています。

  • STEP. 08

    ご帰宅

    手術後、患部を冷やして落ち着かせてからご帰宅いただきます。
    お帰りの際に、手術後の過ごし方のご案内用紙をお渡ししています。
    アフターケア体制も整っていますので、ご帰宅後、ご不安な事がありましたらご連絡くださ
    い。
    切開法に付随する薬は手術費用に含まれています。

Q and A

切開法による眼瞼下垂手術に関するよくあるご質問

切開するのはどの部分ですか?

二重の方は二重のライン上、一重の方はまつ毛の直上部分が目安になりますが、お客様とのカウンセリングにより柔軟対応させていただきます。

傷はどの程度残りますか?

小切開法の場合は1cm弱、全切開法の場合は二重と同じ幅の傷跡が残ります。
二重のラインと同化するように切開していきますので、目立つことはありません。

周囲に美容整形を受けたことが分かってしまいますか?

傷跡はあまり目立ちませんが、まぶたと黒目の印象は大きく変化させることも、自然な仕上がりにとどめることも可能です。
ご希望の仕上がりをカウンセリングでご相談ください。

手術中の痛みはありますか?

麻酔をしてから施術を行いますので、痛みを感じることはありません。
術後のお薬代金に関しては施術費用に含まれますのでご安心ください。

PRICE

料金

眼瞼下垂手術 切開法の手術費用

当院の眼瞼下垂手術 切開法の手術費用は下記の通りです。

切開法 通常料金 376,000円(税込) モニター料金 287,200円税込)
小切開法 通常料金 176,000円(税込) モニター料金 123,200円(税込)

手術費用には抜糸の費用や術後のお薬代が含まれていますのでご安心ください。

カウンセラーによるカウンセリングや、手術を担当するドクターによるカウンセリングは無料です。
カウンセリングも完全予約制でのご案内ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

まずはお気軽に無料カウンセリングを
お試しください

当クリニックでは、専門カウンセラーによる無料カウンセリングを行っております。
患者様お一人おひとりの様々なご要望やご事情を丁寧に伺い、最適な施術をご提案させていただきます。
もしもご提案の中で不要と感じる施術がございましたら、遠慮なくお申し付けくださいませ。

Details/effects

切開法による眼瞼下垂手術の詳細

施術名
切開法による眼瞼下垂手術
施術時間
約120分
通院回数
1回
抜糸
6~8日目
メイク
目もとは1週間後
洗顔
目もとは48時間後
入浴(お湯につかる)
1週間後(シャワーは当日から可能)
ダウンタイム
3~4週間
副作用・リスク
だるさ、熱感、頭痛、じんましん、かゆみ、むくみ、発熱、咳、冷や汗、胸痛などが出る、目がゴロゴロする、施術箇所の知覚の麻痺・鈍さ、しびれ、傷痕のもり上がり・凹み ・色素沈着、希望と異なると感じる、仕上がりに左右差があると感じるなどを生じることがあります。
施術の価格(税込)
376,000円

Doctor 本ページの監修医師

吉原 伯

吉原 伯(よしはら のり) NORI YOSHIHARA

美容外科医として、培ってきた技術と美的センスを皆様にご提供いたします。
その中で、あなたのご希望に合うものを一緒に選んでいきましょう。
外見だけでなく、あなたの内面を輝かせるお手伝いが出来ればと思っています。
どこが気になりますか?どのようなお悩みもまずは、ご相談にいらしてください。

>> 詳しいプロフィールはこちらから

■ 資格

  • 美容外科専門医(JSAS)
  • サーマクール認定医
  • ベイザー脂肪吸引認定医
  • 日本救急医学会ICLSコース取得
  • 日本美容外科学会正会員(JSAS)
  • 日本美容皮膚科学会正会員

■ 略歴

  • 神戸大学医学部医学科卒業
    医療法人社団愛友会 上尾中央総合病院勤務
    (麻酔科、皮膚科、形成外科)
  • 湘南美容クリニック新宿本院、大宮院 勤務
  • 湘南美容クリニック大宮院院長就任
  • 早稲田大学大学院卒 MBA修了
  • 湘南美容クリニック新宿南口院院長就任
    SBCメディカルグループ統括院長補佐就任
  • SBCメディカルグループ代表補佐就任
  • 東京シンデレラ美容外科新宿院院長就任
  • 医療法人社団東新会理事長就任

さまざまな学会の専門医・会員が在籍

下記の資格を持つ医師が在籍しています。

美容外科専門医(JSAS)、日本美容外科学会会員、サーマクール認定医、ベイザー脂肪吸引認定医、日本救急医学会ICLSコース取得、日本美容皮膚科学会正会員

医師紹介ページ

医療広告ガイドラインについて

医師監修のもと「医療広告ガイドライン」に従い、以下の2点についてホームページの見直し・改善を適宜行っております。

①体験談の削除
②症例写真を掲載する際、施術内容・施術のリスク・施術の価格などの記載
患者様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

医療広告ガイドラインについて

HOT MENU 人気の施術

Column 関連記事

もっと見る